なごテツ世話人&ファンのつぶやき

「なごテツ」の世話人およびファン倶楽部のメンバーによる個人的なつぶやきブログ。なお、ここに書かれているのはあくまでも個人の意見で、「なごテツ」の意見ではありません。

● なごテツからのお知らせ ● ←ここをクリック!


2024-01-01から1年間の記事一覧

哲学カフェで大事にしたいこと

「ズームバック x オチアイ」のプロデューサーである河瀬大作さんが、『過去を巨視して未来を考える』(落合陽一)の前書きで「ズームバック x オチアイを制作する上で守べき3つのルール」について紹介していました。本記事では、これを哲学カフェに適用でき…

八つ当たりの矛先

自分とは、一番身近くにいる物言わぬ便利な生体だ。大抵は反論もせずに、思ったことをすぐに実行してくれる。自分のことはよく知っているし、このくらいのことには耐えられると考えがちだ。 だが、他者にとって困難なことなら、自分にとっても困難なはずだ。…

老いても美しく?

ある時、「老いても美しい(カッコいい)人は素敵」という価値観を自分が持っていることに気づいた。年老いて醜くなることを「よくない」ことだと感じていたのだ。 皺ができ、シミもでき、肌はたるみ、白髪が増え、髪が薄くなり、姿勢もわるくなり…。そんなこ…

想像力が生み出した存在(@Real Café)

『どんな鳥も想像力より高く飛べる鳥はいない』寺山修司の言葉である。だから、抽象的なぼんやりとした恐怖はめちゃめちゃ恐ろしい。その恐ろしいものに「かたち」を与えてやる。制限を加えるのだ。そうしてやると、その恐ろしさが幾分やわらぐ。どなたかが…

編集部よりお知らせ:3月2日「対話とは」特設ページ(コメント募集)

3月2日の哲学カフェのテーマは「その場決め」。参加者から提案されたテーマの中から選ばれたのは「対話とは」でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 カフェで話題に上ったトピック 対話と会話の違い 自分との対話 対話に結論は必要か 対…

私が知らないこと

先日読んでいた本に「一生の内に、図書館にある本の1%も読めない」と書いてあった。図書館を見て回るのは楽しい。「この辺りの本は、私は絶対に読まないだろう」という書架が続いているところもある。大型の本屋でも私が読まない本が展示されているところは…

おなごテツとホワイトボード

先日のおなごテツ (テーマ:みんなちがって、みんな〇〇) で進行役を務めるに当たり、ふと思いついてZOOMのホワイトボードを使ってみることにしました(当日の対話の内容については、おなごテツブログに発言録がありますので興味のある方はご覧ください)。…

個人と集団のお勧めの違い

なぜ人は、自分がいいと感じたものをほかの人にも勧めたくなるのだろう。一番には、自分の感じた感動や素晴らしさを多くの人と分かち合いたいという情熱によるものだろう。勧める側が集団だった場合は、個人とは違うのだろうか。集団であるために他の要素も…

Alone in each other --一人が 二人--

※この画像は、本文の内容を基に、ChatGPTのDALL・E3というプラグインを使って生成しました 今、ノルウェーの劇作家ヨン・フォッセの戯曲『だれか、来る』を読んでいます。作者自身がベケットの『ゴドーを待ちながら』に影響を受けたと述べているようにちょっ…

実習生

「これから4週間、私の母校であるこの自白小学校で実習生をすることになりました夢章ゆきえです。よろしくね!」 クラス担任の遠藤先生は「はい、みんなー。夢章せんせいの言う事をよく聞くんだよー」と通り一遍の紹介をして何やらこの実習生に説明をしてい…

思いやる

とあるカウンセリングの勉強会で百人一首の短歌を取り上げ、読み手の悩みを構造化し心の内側を「思いやる」というワークショップに参加しました。専門知識は不要、必要なのは妄想力!とのことで、これなら私にもできそうと思い、参加してみました。 お題は「…

編集部よりお知らせ:2月17日「諦める。そのリスクと報酬とは」特設ページ(コメント募集)

2月17日の哲学カフェのテーマは「諦める。そのリスクと報酬とは」でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 カフェで話題に上ったトピック 諦め切ることはできるのか? 潔さと往生際の悪さ 執着を手放す 諦めないと諦めるの間には妥協があ…

タイパではなく

残された時間について考えるようになりました。 ひと昔前なら、寿命がきてもおかしくないお年頃ですから…(;・∀・)と言って、いわゆる『タイパ』を考えるわけではありません。 むしろ、逆。 思い切り、パフォーマンスの悪い使い方をしたいな、と。なにかに追…

やっぱりAIって…………

ある生成AIと、チャットで会話をしていた。そのAIは文末で😊のような絵文字をよく使う。そこで私は「中世の宗教画も〈絵文字〉ではないか? 当時の民衆は文字を読むことが出来ず、描かれた絵の部分がそれぞれ教義や意味、ストーリーを表しており、それらを〈読…

補陀落山寺と補陀落渡海

昨年(2023年2月)、和歌山を巡る旅に出ました。お目当ては那智の滝と熊野三山でしたが、友だちに「ぜひ補陀落渡海の出発地だった補陀落山寺にも」と勧められ、行ってみることにしました。 「補陀落渡海」とは、30日分の食料と灯火のための油を載せた小さな…

AI搭載人型ロボットのある側面

 ※この画像は、本文の内容を基に、ChatGPTのDALL・E3というプラグインを使って生成しました AI搭載の人型ロボットの実用化が、現実味を増してきている。その存在には、様々な意見があるが、人間とぬいぐるみや人形との関係を考えることが、一つの切り口にな…

デカルトの『省察』を読んでモヤモヤしたこと

年末年始にかけて、とある読書会でデカルトの『省察』を読んでいました。読書会とはいうものの、大学の授業のような形式で講師の先生の講義を聞き、課題を提出したり質問をしたりという仕組みになっていて、充実した読書体験を得ることができました。毎週の…

熱に浮かされる:諦めるとは…

発熱して身体がしんどいと、思考が歪んで冷静でいられなくなる。私は疲れている。もうこれ以上動けない。判断力がだんだんと鈍ってくる。普段なら許容できることや、やり過ごせるようなことのハードルが急に上がる。子ども達に辛くあたらずに済むように、学…

編集部よりお知らせ:2月3日「没頭するとは?」特設ページ(コメント募集)

2月3日の哲学カフェのテーマは「没頭するとは?」でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 カフェで話題に上ったトピック 没頭した経験 無我無心/世界との一体化/寝食を忘れる/疲労と時間が吹っ飛ぶ/意識と記憶がなくなる/充実感がある/目…

強者

家の近くの線路をくぐる通路は小学生の登校ルートにもなっている。登校時間にはあちこちから来た小学生のグループが次々と通り抜けちょっとした壮観である。ここは、自転車と人が通れるようになっているので、当然人と自転車は交錯しやすい。最近、安全のた…

Tears for fears

気の弱いアキラ君。塾からの帰り道、地下鉄を出てから真っすぐに家路へと急ぐ。あたりは人気のない住宅街で、この時刻だと街灯が点いているものの真っ暗で下弦の月だけがアキラ君を見守っていた。妖怪・朱の盤は探していた。人間の恐怖心を餌とするこの妖怪…

ミロのヴィーナスに腕があったとしたら

Wikipediaでミロのヴィーナスについて調べていたら、こんな記述があった。 さまざまな芸術家や科学者が欠けた部分を補った姿を復元しようと試みているが、現在のところ、定説と呼べるほど成功しているものはない。しかしながら、俗説として、林檎を手にして…

編集部よりお知らせ:1月27日「迷惑とは」特設ページ(コメント募集)

1月27日の哲学カフェのテーマは「迷惑とは」でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 カフェで話題に上ったトピック 迷惑行為をする人はモラルを気にしていない人 互いに迷惑と感じる状況がある 何が迷惑かが不明なこと(食べ歩きは人に…

他力ということ

特定の信仰を持ってはいない。ただ人は、とっくに「他力」の中に生きているのだと思っている。 自力だけで生きてきた、という方達もいるが、そうなのだろうか。今日の朝食ひとつとっても、私だけでは何年かかっても、満足いくものは再現できないだろう。米、…

優等生

※この画像は、本文の内容を基に、ChatGPTのDALL・E3というプラグインを使って生成しました シンジ君は優等生。先生のお気に入り。小学生なのに驚くほど頭が良かった。数学の教科書の計算値を実際に計算してみて、小数点1位の数字が間違いであることを確かめ…

オススメ映画『シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢』

年が明けてから、心の平和を保つために平和な映画ばかり見ているが、その中で発見した掘り出し物をご紹介。 『シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢』 ファンタジーかと思いきや、なんと実話。(以下、ネタバレあり) 19世紀後半。フランスの田舎町に暮らす…

編集部よりお知らせ:1月20日「幸福とお金の関係について考える」特設ページ(コメント募集)

1月20日の哲学カフェのテーマは「幸福とお金の関係について考える」でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 カフェで話題に上ったトピック お金とはなにか 道具であって目的ではない ステータスを示すもの 世の中のために使われる、循環…

ゆず、その後

ゆずを大量に頂いた(約2㎏)。取り敢えず今年もまたジャムにすることにした。ネットにあるように「沸騰したらお湯を吹きこぼし、これを3回繰り返す」などという面倒なことはとてもじゃないが出来ない。ただ、切り刻み砂糖をまぜまぜするだけ。のつもりだっ…

「アニマルウェルフェア」animal welfareについて考えている

「動物福祉」と訳されていることもあります。「動物愛護となにが違うのか?」から調べていたのですが、「動物の幸福」に近い感じの内容らしいと考えています。 欧州発の考え方で5つの自由が定められている。 飢えと渇きからの自由 不快からの自由 痛み・傷…

年賀状とは

年賀状をやり取りする人は、今どれくらいいるのだろうか? なごテツの忘年会で話題になったが、年始に受け取った年賀状から改めて考えるきっかけを貰った。同世代で「年賀状を今年限り(今までやりとしてきた全員に対して)辞めたい」という意見があったから…